【完全版】プッシュアップ(腕立て伏せ)トレーニング方法|効果最大化のための徹底解説

プッシュアップ(腕立て伏せ)は、自宅で手軽に行える自重トレーニングの王道。筋肥大、ダイエット、筋力アップなど様々な効果が期待できます。初心者から上級者まで、レベル別の正しいフォーム、効果的な回数・セット数、バリエーション、よくある間違い、トレーニングメニュー例まで、プッシュアップをマスターするための完全ガイドです。効果を最大限に引き出すためのコツを、パーソナルトレーナー兼SEOライターが徹底解説!

目次

1. プッシュアップとは?その効果とメリット

プッシュアップとは、自重を用いて行うトレーニングの代表格であり、腕立て伏せとも呼ばれます。特別な器具を必要とせず、場所を選ばずに手軽に行えるのが最大の魅力です。筋トレ初心者から上級者まで、幅広い層に適したトレーニングであり、適切なフォームで行うことで、多くの効果とメリットが得られます。

プッシュアップの効果

  • 筋力アップ: 大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部、前鋸筋など、上半身の主要な筋肉を効果的に鍛えることができます。
  • 筋肥大: 適切な負荷と栄養摂取を組み合わせることで、筋肉を大きく成長させることが可能です。
  • 基礎代謝向上: 筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、痩せやすい体質へと変化していきます。
  • ダイエット効果: 消費カロリーが増えるため、体脂肪燃焼を促進し、ダイエット効果も期待できます。
  • 姿勢改善: 体幹を強化することで、姿勢の改善や猫背の予防にも繋がります。
  • 体力向上: 全身の筋力をバランス良く鍛えることで、体力の向上に貢献します。

2. プッシュアップで鍛えられる筋肉

プッシュアップでは、主に以下の筋肉が鍛えられます。

  • 大胸筋: 胸の大きな筋肉で、厚みのある胸板を作る上で重要な役割を果たします。
  • 上腕三頭筋: 二の腕の裏側の筋肉で、引き締まった腕を作るために必要です。
  • 三角筋前部: 肩の前面の筋肉で、肩の丸みを形成します。
  • 前鋸筋: 肋骨の外側にある筋肉で、肩甲骨の安定に重要な役割を果たします。
  • 体幹の筋肉: プッシュアップ中は体幹を安定させるために、腹筋群や背筋群も使われます。

これらの筋肉をバランス良く鍛えることで、逞しい上半身を手に入れることができます。

3. プッシュアップの基本フォーム|正しいやり方

正しいフォームで行うことで、効果を最大化し、ケガのリスクを最小限に抑えることができます。以下の手順を参考に、正しいフォームを身につけましょう。

  1. スタートポジション: 肩幅より少し広めに手を開き、床につきます。指先はやや外側に向けます。体は頭からかかとまで一直線になるように意識します。
  2. 下降: 肘を曲げながら、胸が床につく直前まで体を下ろしていきます。この時、肘は体の真横ではなく、やや斜め後ろに向けるようにします。
  3. 上昇: 肘を伸ばしながら、元のポジションに戻ります。この時、体を反らしたり、腰を落とさないように注意しましょう。
ポイント説明
呼吸下ろす時に息を吸い、上げる時に息を吐きます。
目線目線は少し前方を向きます。
体幹体幹に力を入れて、体がぶれないように意識します。
肘を完全に伸ばしきらないようにします。

4. プッシュアップのよくある間違いと改善策

プッシュアップでよくある間違いと、その改善策をまとめました。

間違い改善策
腰が反ってしまう体幹に力を入れて、頭からかかとまで一直線を維持する。
首が下がる目線を少し前方に固定する。
肘が外に開きすぎる肘を斜め後ろに向けるように意識する。
可動域が狭い胸が床につく直前までしっかりと体を下ろす。
回数を重視しすぎてフォームが崩れるフォームを意識して、正しいフォームで行える回数だけ行う。

5. レベル別プッシュアップ|初心者から上級者まで

5.1. 初心者向けプッシュアップ

  • ニーリングプッシュアップ(膝つきプッシュアップ): 膝を床につけて行うプッシュアップ。負荷が軽いため、初心者でも取り組みやすいです。
  • 壁プッシュアップ: 壁に手をついて行うプッシュアップ。最も負荷が軽く、初心者でも簡単に始めることができます。
  • インクラインプッシュアップ: 台に手をついて行うプッシュアップ。台の高さを変えることで負荷を調整できます。

5.2. 中級者向けプッシュアップ

  • スタンダードプッシュアップ: 通常のプッシュアップ。

5.3. 上級者向けプッシュアップ

  • デクラインプッシュアップ: 足を台に乗せて行うプッシュアップ。負荷が大きく、大胸筋上部を効果的に鍛えられます。
  • ワンハンドプッシュアップ: 片手で行うプッシュアップ。非常に高負荷なため、上級者向けです。
  • ダイヤモンドプッシュアップ: 両手の親指と人差し指をくっつけてダイヤモンド型を作り、その上で行うプッシュアップ。上腕三頭筋に強い刺激が入ります。
  • プッシュアップ・プラス: プッシュアップを行い、上げた際に手を床から離すプッシュアップ。爆発的な筋力を養います。

6. プッシュアップのバリエーション|部位別強化

6.1. 大胸筋上部を鍛えるプッシュアップ:デクラインプッシュアップ

6.2. 大胸筋下部を鍛えるプッシュアップ:インクラインプッシュアップ

6.3. 大胸筋内側を鍛えるプッシュアップ:ナロープッシュアップ(両手を狭めて行う)

6.4. 上腕三頭筋を鍛えるプッシュアップ:ダイヤモンドプッシュアップ、クローズグリッププッシュアップ(狭めのスタンスで行う)

6.5. 前鋸筋を鍛えるプッシュアップ:スキャプラープッシュアップ(肩甲骨を動かすことを意識して行うプッシュアップ)

7. 効果的なプッシュアップの回数・セット数|トレーニング頻度

  • 初心者: 1セット8~12回を3セット。週2~3回。
  • 中級者: 1セット12~15回を3~4セット。週2~3回。
  • 上級者: 1セット15回以上を4~5セット。週3~4回。

8. プッシュアップの効果を高めるコツ

  • 正しいフォームを意識する
  • 適切な負荷を設定する
  • 呼吸を意識する
  • 筋肉を意識する
  • 栄養と休養をしっかりとる

9. プッシュアップの効果的なトレーニングメニュー例

  • 初心者向け: 壁プッシュアップ、ニーリングプッシュアップ、インクラインプッシュアップ
  • 中級者向け: スタンダードプッシュアップ、ワイドプッシュアップ、ナロープッシュアップ
  • 上級者向け: デクラインプッシュアップ、ワンハンドプッシュアップ、ダイヤモンドプッシュアップ

10. プッシュアップに役立つおすすめグッズ

  • プッシュアップバー

11. プッシュアップに関するよくある質問(FAQ)

  • Q: 毎日プッシュアップをしても大丈夫ですか?
  • A: 筋肉の回復時間を考慮し、毎日ではなく、週2~3回程度行うのがおすすめです。
  • Q: プッシュアップで肩が痛くなるのですが?
  • A: フォームが間違っている可能性があります。正しいフォームを確認し、無理のない範囲で行いましょう。
  • Q: プッシュアップで効果が出ないのですが?
  • A: 正しいフォームで行っているか、適切な負荷設定になっているか、トレーニング頻度は適切かなどを確認しましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BULKFIT24(バルクフィット24)は、株式会社ビズファンが運営する24時間営業の完全無人型スポーツジムです。ビズファンは、経済産業省から「スマートSMEサポーター」に認定されており、ICTやIoT、インターネット広告に精通した企業です。

その技術力を活かし、BULKFIT24ではスマートロックや防犯カメラなどのIoT機器を活用し、会員以外の入室を防ぐ高セキュリティの完全無人のスマートジムを実現しています。 また、最新のトレーニングマシンを取り揃え、パーソナルトレーニングサービスも提供しています。

さらに、BULKFIT24の公式サイトでは、筋力トレーニングやIT関連(iPhoneやインターネット)の情報を発信するコラムを掲載し、会員の皆様の健康と知識の向上をサポートしています。

目次